- あーこのまま人生は過ぎていくのかなぁ。
- いつまで経っても変わらない自分がいる。
- 変わりたい。でもまずはどうすればいいの?
って思ったことはありませんか?
僕は最近本当に思うようになりました。歳をとってきたってことも影響しているかもしれませんね。
そんな方にはこの『習慣化大全』がおすすめです!
自分がこの本を読もうと思ったきっかけ
この本を読もうと思ったきっかけは自分自身が上記の悩みがずっとあったってことが大きいです。
30代も半分が過ぎて、もう“若い”とは思えなくなってきたここ最近。
自分はこのままの人生でいいのかなぁ。変わってみたい。でもどうやっていけば変わることができるのか?
ってことをずっと悩んでいました。
正直この本にたどり着く前にいわゆる自己啓発的な本を色々読んでます。
それは今後、記事として書いていきたいなぁって思っています。
その中でもこれはいい!って思ったのがこの習慣化大全です。
もちろん他の自己啓発本も本当にためになっています。
以前から気になっていたのですが、今まで習慣化に関する本も読んできたので、この本も同じことが書いてあるんだろうなぁ。って思ったので買わずに過ごしてきました。
がっっ!!!
Amazonのprime会員のサービスでprime leadingという、ある範囲内の本であれば無料で読むことができるサービスなんですけど、
この本がその対象になっていたんです。すかさず読んでみました。
そんな感じがこの本を読もうと思ったきっかけと、読んだきっかけかなと。
著者のプロフィール
習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役
米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー
関西大学卒業後、日立製作所などを経て2006年に独立。約5万人のビジネスパーソンの育成と10,000人以上の個人コンサルティングの経験から「続ける習慣」が最も重要なテーマと考え、日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。
オリジナルの習慣化理論・技術を基に、個人向けコンサルティング、習慣化講座、企業への行動定着支援の事業を開始。
2016年には中国で6,000名規模の習慣化講演を行い、本格的に海外進出を始める。
著書は現在21冊、95万部を超え、中国・韓国・台湾・ベトナムなど海外でも広く翻訳され読まれている。
テレビ、ラジオなど9年間で180のメディアに登場。
NHK全国放送「ごごナマ」、テレビ東京「東京ガルリ」、テレビ朝日「モーニングバード」、TBSテレビ「あさチャン!」、ラジオJ-wave「GOOD NEIGHBORS」、「smile on sunday」、 東京FM中西哲生の「クロノス」など多数出演。日本経済新聞、読売新聞などで大きく取り上げられるとともに、雑誌やWEBメディアなど、毎月2-3本のペースで取材、連載を受けている。
企業向けには会社の仕事の生産性を高める「高密度仕事術」を実施、政府主導で行なわれている「働き方改革」への取り組みとして多くの企業からオファーが絶えない。
<著書>
習慣化コンサルティング株式会社 ホームページ
『30日で人生を変える「続ける習慣」』(日本実業出版社)
『人生を絶対に後悔しない「やりたいこと」が見つかる3つの習慣』(日本実業出版社)
『マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『無理なく続く英語学習法』(ジェイソンダーキー氏と共著)
『人生を決める成長スイッチをONにする』(PHP研究所)
『新しい自分に生まれ変わる「やめる習慣」』((日本実業出版社))
『7つの心のブレーキを外せばうまくいく「すぐやる習慣』(朝日新聞出版)
『ストレスフリーの人生をつくる9つの習慣』(セブンイレブンPB)
『力の抜きどころ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『「早起き」の技術』(大和書房)
『マンガでわかる「続ける習慣」』(日本実業出版社)
『マンガでわかる「やめる習慣」』(日本実業出版社)
『なぜ、あなたは変われないのか?』(かんき出版)
『習慣化ワークブック』(ディスカヴァー)
『2割に集中して結果を出す習慣』(コンビニPB)
『「やりたいこと」が見つかる3つの習慣』(文庫)(大和書房)
『高密度仕事術』(かんき出版)
『こころが片づく「書く」習慣』(日本実業出版社)
『理想の人生をつくる習慣化大全』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『習慣化の技術』(宝島社)
す、すごい経歴の方ですね。この方から学んでみたい!って思えてきました。他の本も読んでみたい。
本の概要
本のタイトル通り、“習慣化”に関した、考え方、カテゴリー、テクニックなど本当に“習慣化”にまつわることがたくさん書いてあります。
構成としては最初にどんな心持をしたらいいか?と言うような概論が書いてあって、その後でテクニックや細かな考え方の各論のようなことが書かれています。
概論を読んでから、各論を読んでいく感じで整理されています。
各論については目次から”これは使えそうだな!”、“これはいい考えだ!”って思うところから深く読んでいくこともおすすめです。
特に習慣に関してカテゴリーされていることがすごく驚きました。
習慣と言うものを『行動』『思考』『感情』『環境』の4つにカテゴライズしていることは初めてで驚きました!
そんな分け方があったなんて!って思わされました。
習慣化できない理由や原因を深堀されていることが本当に勉強になります。
続かない原因はどこにあるのか?気合や根性、精神論ではなく、できなったらその原因(ボトルネック)がどこにあるのか?その対策が書かれています。本当に勉強になります。
この本を読んですぐにでも実践できそうなこと
今、この本に書かれている中ですでに実践していることをお伝えすると
「これならできる!」からはじめる
習慣化大全
を実践しています。
例えば!
今、僕はブログを書いています。
正直、1日1記事なんて中々できていません。理想はそうなんですけどね。うまくいかない。
でも!
1行でもいいから、ちょっとでもいいから書く!
ということは続けています。これが、1日でもゼロ文字の日がないようには気をつけています。
ただ!万が一、ゼロ文字の日があっても、そこはOKにしています。
その代わりにブログに関わる作業や勉強を5分でも10分でもするとしています。
例えばワードプレスに関わること、ネタ探し、ブログに使う写真の整理、もっと効率的にブログを書くにはどうすればいいか?などなど考えたり、作業したりしています。
ゼロ文字の日があってもブログに関わることが継続できていればいいかなぁっと思っています。
どう継続していくかを考えています。
一気に全速力で走り続けたら必ず息切れしてきます。そこで立ち止まらないように、または短距離走ではなくマラソンのように考えて継続しています。
こんな感じで実践しています。
この本を読んでどう変われそうか?変わったか?学べたか?
まだ本を読んだばかりなので多くの気づきや結果はまだ実感は薄いですが確実に気づきがあったこととするならば
幸せの90%は習慣から生まれる
習慣化大全
この言葉がすごく響きましたね。
習慣の変化次第で幸せの90%が影響してくるってことでしょうからね。
この言葉の意味を解釈していくと
本の中身を参考にしつつ、簡単に言えば
- ポジティブにとらえるか?ネガティブに考えるか?
- 自分が主体的に選んだ行動を取っているか?
と、いう2つが幸せの90%を占めているということ。
その2つについて影響しているのが“習慣化”ってことみたいです。
気持ちの持ち方をどう変えて慣らしていくか?自分が選んだ習慣を継続していけるか?
ってことなんでしょうかね。
確かに!いい習慣を身に付けることによって幸せの感覚をつかんでいきたいですね!
この本はどんな方におすすめか?
どんな方におすすめか?ってことですけど、
こうなりたい!って思う理想像があるし、そのためにはこれを継続していきたい!
って思うけど長続きしない。どうしたらいいんだ?自分はどうやったら変われるんだ?
って悩んでいる人におすすめです!
難しい文章はほとんど?全く?ありません。
習慣化のすべてがここに書いてあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は僕が自己啓発本の中でもおすすめな『習慣化大全』について書かせていただきました。
この本は本当に勉強になりました!
継続することのヒントや、できなかったときの原因や分析までできるように書かれています。
習慣を変えたい人、行動を変えたい人、考え方を変えたい人などなど
今の生活から一歩でも少しでも抜け出したい人に、とってもおすすめの本です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
コメント