- 新潟市にベビールームってどこにある?
- アピタパワー新潟亀田店のベビールームはどう?
- アピタパワー新潟亀田店のベビールームは何が必要?
こんな疑問を抱えている方!
この記事を読んでいただけるとそのお悩みや疑問を解消できるかなと思います!
僕ら夫婦は2023年に子どもを授かり、子育て奮闘中の新潟県在中の夫婦です。
そんな僕らが普段買い物に行く際にちょくちょく気になるのが…

ベビールームはどこにあるの?そこのベビールームはどんな設備があるの?
ってことです。
いくつかそんな疑問や悩みを解消させてくれるサイトもあったのですが…
やはり自分で体験してみてそれを同じ悩みの方に伝えたい!そして少しでも安心してお出かけしてほしいてのがこの記事を書かせてもらった目的です。
まずは結論から!
アカチャンホンポに併設されているだけあってすべてちょうどいい!
ベビールームと授乳室が完全別室になっているのでママさんもパパさんも気兼ねなく使える!
では詳しく書いていきたいと思います。
アピタパワー新潟亀田店
新潟県にあるアピタの中でもかなり広い敷地面積がある部類になるかと思われます。



アピタの中ではもしかしたら長岡にあるアピタ長岡リバーサイド千秋が大きいかもしれません。
でも、そこはさすがの新潟市にあるアピタなので中々の広さがありますね!
アピタパワー新潟亀田店ベビールーム


このアピタパワー亀田店さんのベビールームはと言うと、2階にあります!


2階にはアカチャンホンポが店舗に入っていて、その一角にベビールームがあります!


入ってからちょっと歩いていくと、看板が見えます!結構奥なのでもしかしたら初めての場合は「どこ!?」ってなるかもしれません。


正面を非常口となっていて、左右に部屋がわかれています。
- 向かって左側が授乳室(パパさんは入れません)
- 向かって右側がベビールームになっています。
授乳室とベビールームが独立しているのはママさんとしては安心感は半端ないかもしれませんね。



パパさんも安心してベビールームに入れますしね。
ベビールーム内
広さについて
ベビールームに入るとおおよそ正方形型の部屋になっています。手前がミルクや飲食スペースで奥がオムツ交換エリアになっているみたいですね。
手前には授乳室もあるのでパパさんを連れてきたママさんもベビールーム内での授乳は可能になっています。


ベンチや椅子があるので結構使い勝手は悪くないと思います。
しかし、ベビーカーがいっぱい入るとやや狭い時がありましたね。
そう思うとすごく広くはできてないようです。


とにかく、座れるような配置になっています。
背もたれのあるベンチが2つ、背もたれがないけど、壁付の長いベンチが1つ。
そして、テーブル席が2つあります。


奥はオムツ交換エリアになっています。
3つ連なっている奥と、手前にはもう1つオムツ交換台と、立ちながら交換もできるオムツ交換台が1つありました。
立ちながら交換できる台はここ以外ではあまり見かけませんでしたねぇ。他にもあるのかな?
確かに立つことができるようになると、立ちながら交換したほうが楽な場合があると思うのでこういう台が1つあると便利かもしれませんね。
オムツ交換台のすぐそばに手を洗えるようになっています。ちょっと洗いたいって場合に重宝しています。


設備について
設備についてです。


体重計があるのは気軽に測れるので便利ですね。


ベビーチェアが1台です。
今のところ!?僕ら夫婦が使う際に使っているご家族様はいなかったので大丈夫でしたが、もしかしたら2台あると確実に使えそうかな。


ミルクを作るための設備が整っていますね。お湯もしっかりとされています。


電子レンジ!!
これが本当にありがたい。温めて食べるような時にこれがあるのとないとでは大違い!
ベビールームにこれがあると本当に「よかったー!」って思うことができます。


紙コップ付きの温水と冷水が出る器械です。僕もちょっと使用させてもらったことがあります。
こういう気配りは本当にありがたいなぁって思います。子ども連れの方にどうぞ!的な感じでしょうかね。


オムツ交換エリアでは交換した後のオムツを捨てることができますし、その際に使用する袋もここで調達できますので忘れても大丈夫です!


しかし、ベビールームと授乳室の共用?なのかベビールームを出たところに設置されています。
それでもアルコール消毒液があるのは本当に便利です!
アピタパワー新潟亀田店ベビールームを使ってみての感じたこと
良いところ
- ベビールームと授乳室が完全に独立されていますので、ママさんは安心して授乳ができると思われます。
- 狭すぎず、広すぎず設備もちょうどいい!
- アカチャンホンポに隣接しているため、必要な物(飲み物など)を忘れても現地調達が容易なので安心感が絶大です!
改善してほしいところ
- ベビーチェアが1台のみなので離乳食など食べる場合、ベビーチェアが足りなくなる!?かもしれません。
- アルコール消毒液はベビールーム内に欲しかったかなぁ。っても廊下に出ればすぐにあります。
まとめ
今回は新潟市にあるアピタパワー亀田店にあるベビールームを使用しての思ったこと感じたことを書かせていただきました。
2階のアカチャンホンポに隣接しているので何か必要になれば現地調達が簡単!
狭すぎず、広すぎずのちょうどいい広さかなぁ。これが土日で混雑している時間帯だと使いにくいのかなぁ。
授乳室とベビールームが独立しているので安心感は大きいですね。
あえて言うと、ベビーチェアがもう1台あると良いのかなぁって思います。とはいえ、置き場所に困るかな。
ここまで読んでいただきありがとうございました。またよろしくお願いします。
コメント