- 長岡市はどこにベビールームがある?
- アピタ長岡店リバーサイド千秋のベビールームはどう?
- アピタに小さい子連れで行くときは何に気をつければいい?
そんな感じで悩まれている方!
この記事を読んでいただけるとお悩みを少しは解決できると思います!
新潟県でもほどよく?都会の長岡市!とは言っても新潟県では第2位の人口を誇っている都市です。都市ですね!

僕ら夫婦もちょくちょくお邪魔させてもらっています。
“程よく”都会なので気軽に行けるんですよねぇ。あとラーメンが美味しいので定期的に行きたくなります。
そんな長岡市も大型ショッピングモールとされているアピタ長岡店リバーサイド千秋!
イオンも近くにあるのですが、“大型”ってより中型?って感じの規模なので、買い物となるとやはりアピタ長岡店リバーサイド千秋へ行ってしまいます。
そんなアピタ長岡店リバーサイド千秋店ですが、小さい子を連れていくとどーしても気がかりなのが…
ってところです。
僕ら夫婦も最初はちょっと心配していましたが、何度か行っているのでもう安心して行かせてもらっています。
そんなベビールーム利用体験談を書かせていただきたいと思います!
まずは結論から
場所も設備もほんっとにちょうどいい!よく考えられている感があります!アピタで子連れは使いやすい!
でした。では詳しく書いていきます!
アピタ長岡店リバーサイド千秋
アピタ長岡リバーサイド千秋はその名前の通り、新潟県長岡市のリバーサイド(信濃川の近く)の千秋って地名にある、アピタです!



長岡市では一番の大型ショッピングモールではないでしょうかね!
新潟県全体でも2番か3番あたりの大型ショッピングモールではないかと思われます。
我々夫婦は同じところばっかり行っているので詳しくはわかりませんが…
今回はそのアピタ長岡で買い物に行った際にベビールームを使わせてもらったのでそれについて書かせていただきます!
アピタ長岡店ベビールーム場所







このフードコートの近くにあるってのがありがたい感じです!
理由としては子どもがご飯やおむつを交換する際は大人もお腹が減っているときってことが多いんですよね。
だから休憩も兼ねて、大人もフードコートで何かを食べるって流れができるので、ベビールームの近くにフードコートがあるのは本当に楽ですね。


アピタのフードコートにはこのようなマットが敷き詰められたエリアがあって、その近くに小さなテーブルが設置された席があるんです。
本当に小さな子連れファミリー向けのショッピングモールですねぇ。



ありがたい、ありがたい。


そのプレイエリア?の脇に赤ちゃんルームがあります!


ベビールームと言ったり、赤ちゃんルームと言ったり色々と呼び方がありますね。
それもそのショッピングモールの味かなぁ。
アピア長岡店ベビールームの中


さて、実際のベビールームの中です!
中は細長い感じです。
ドアを開けると洗面や給湯器、電子レンジが置いてあるエリア


洗面エリアの向かいにはソファ席が2台にアルコール消毒が置いてあります。





この消毒用のアルコールが本当にありがたい!
これが本当にポイント高いです!手軽に消毒ができるのは本当にありがたいんです。
次のエリアはミルクをあげたり、ちょっと休んだりもできそうな空間です。
ソファが2台あってテーブルがあるので飲食スペースとしても利用できそうです。


奥のエリアは大事なオムツ交換エリアですね。


ここがないと、ベビールームとして成立できないですよね。
土日に行くと、時々いっぱいな時がありますが、それは余程の時かなぁっと。


反対側の壁にはカーテンが備えられた授乳スペースですね。一応カギは閉められるのかな。
女性としてはきっと鍵付きがベストですよね。
もしかしたら、他のパパがいると入りづらかったりするかなぁってほどにちょっと距離感が近い感じがしますね。


そして戻って洗面エリアです。
個人的にはこの設備の充実度合いによってベビールームの良し悪しに大きな影響があるかと思われます!




そしてこれは他のベビールームにはなかったと思われる紙コップです。
意外!?にこれいいですね。大人も水分摂取することもできそうです!


離乳食を食べるぐらいのお子様を食べさせるときはこのような椅子があると本当に便利です。
これ一台あるのとないとでは本当に違います。
しかもテーブル付き!プラスチック製なのでアルコール消毒すれば衛生面も大丈夫そうです!




細かな設備の説明でオムツ交換エリアです。
ゴミ袋完備!ありがたい!


そして、子どもを寝せて交換するときに敷ける防水シート!これも衛生面を気にするような後夫婦はありがたい設備です。
あとは体重計!やはり健康かどうかの指標になりますからね。
アピタ長岡店ベビールームの良いところ・改善してほしいところ
今回、アピタ長岡店のベビールームを使用させてもらったうえでの良いところ・改善してほしいところを考えてみました。
良いところ
- 立地良し!フードコートに隣接されているのは初めてでしたがこれはいい!
- 設備も十分!電子レンジ、アルコール消毒があるのは本当に助かります!
- ルーム内は使用使途毎に区切りがあり、やや見えにくいようにもなっているのでプライバシー感も保てる!
改善してほしいところ
改善してほしいところなぁ…
これまた悩みますねぇ。強いて言えばと言う形ですが…
パパとしてはあまり気にならないですが…
- 授乳スペースがオムツ交換エリア、飲食エリアと隣接していて、それを隔てるものがカーテン一枚ってのが気になりました。
ママさんの中には若干躊躇する方がいるかもしれませんね。
まとめ
今回は、アピタ長岡リバーサイド千秋の中にあるベビールームを使用させてもらいました。その体験に基づいて書かせてもらいました。
- ここの“ウリ”はフードコートと子どもが喜びそうなマットエリアが隣接しているところ!
- 電子レンジ、アルコール消毒、ベビーチェアなど設備は十分に備わってます。紙タオルもあるのがさらに良かったです!
- 洗面エリア、飲食エリア、オムツ交換エリアなど用途に合わせてスペースを区切ってあるのもありがたい!交換しやすいし、飲食もしやすい!
- ただ、授乳エリアが飲食、オムツ交換絵エリアと隣接していて、隔てるものがカーテンだけだと気にするママさんはちょっと躊躇するかもなぁ。
ってのがまとめかなぁ。
ここまで読んでいただきありがとうございました。またよろしくお願いします。
コメント